手根管症候群の改善例

手根管症候群
手根管症候群とは
指先の感覚や手の運動に関わる正中神経が
手首にある【手根管と呼ばれるトンネル状】を通過する際に圧迫されることで
シビレや痛みが発症する病気です。
整形外科での手根管症候群の治療
一般的な整形外科での治療は
消炎鎮痛剤(痛み止め)、ビタミンB12などの飲み薬、湿布、運動制限、局所の固定、手根管内注射などの保存療法。
難治性のものや、母指球の萎縮が激しいものは手術になります。
整形外科で改善しなかった症例
60代女性
1年前に左手の手根管症候群の診断を受けて、投薬、湿布、注射をしているが一向に改善されなかった。
家事以外で手を酷使するようなことは特別ない。
当院での診断及び施術
異常反応が見られた部位
月状骨と舟状骨
3指中手骨と月状骨に微細骨折
左側の肩関節、肘関節、手関節
正中神経のメジャーは月状骨の微細骨折だったため
そこを操作すると、運動機能、神経異常の改善が診られたので、腰椎5番から全体をの調整を行い終了。
その後、計3回の施術で症状消失。
考察
整形外科で改善されない場合は、手根管が問題ではないと考える方が自然だと言えます。
今回の症例はほんの一例ですが、同じ手根管症候群の診断をされた方でも
原因は人によって様々です。原因といっても一つではなく、症状の背景にはいくつかの異常が隠れていることも多いです。
それらの異常は、レントゲンなどの画像診断で見つけるのは困難なケースもあるということを覚えておいてください。
手根管症候群でお悩みの方は当院にご相談下さい。
The following two tabs change content below.

柔道整復師の国家資格取得後、整形外科、接骨院 勤務 を経てエフカイ整体院を開業。国内のみならず、国外にも技術研磨に足を運ぶ。誰もが本来持っている、生体の回復力に注目し、真の治療を追求し続けている。

最新記事 by エフカイ整体院 院長 茆原陽志 (全て見る)
- 手根管症候群の改善例 - 2023年6月2日
- 波動調整法って知ってますか? - 2023年5月31日
- 胃痛・胸焼け・逆流性食道炎でお悩みですか? - 2022年11月15日
- 湿布薬にご用心! - 2022年3月2日