湿布薬にご用心!
今まで関節や筋肉が痛くなったりしたときに、湿布を貼った経験は誰もがあるのではないでしょうか。
飲み薬に抵抗がある方でも、「湿布ぐらいだったらいいかな~」なんて思う方もいると思います。
しかし、湿布を貼ることで体に起こっていることを理解すれば、安易に湿布を貼ることを改めるきっかけになるはずです。
湿布とは?
湿布とは、正式に言うと経皮吸収型鎮痛消炎剤を成分として配合した貼り薬のことを意味します。
患部に湿布を貼ることによって、鎮痛消炎成分が皮膚から患部へと吸収され、腫れや痛みを抑える作用が期待されています。
湿布の成分
湿布の成分はインドメタシンやイブプロフェン、ケトプロフェン、ロキソプロフェン、フェルビナク、ジクロフェナクなど。
これらが湿布のパッケージの裏に、よく書かれている成分名です。
これらの成分は「非ステロイド抗炎症薬(NSAIDs)」と呼ばれ、消炎効果や鎮痛効果が高いとされます。
湿布を貼ると、体にどんな変化が起きているのか?
湿布を貼ることで、上記に列挙した成分が皮膚から吸収され、体内の血液循環が低下し、消炎効果や鎮痛効果といわれる状態になります。
しかし、私達の体は細胞からできており、細胞は血液から栄養補給や代謝をすることで生命活動を担っています。
症状が体を治す
一般的に忌み嫌われている痛み等の症状ではありますが、実際は症状が体を治しています。
症状があるから、痛みが出る動作はなるべくしないようにすることで、患部を休ませることができ、結果、治っていきます。
短絡的に考え、痛かったのが湿布を貼って痛くなくなった。よかったよかったではないのです。
ましてや、血液循環を阻害しているので、細胞レベルで体は弱ってしまいます。
真の健康とは
湿布や痛み止めを使えば、一時的に症状は抑えることができるかもしれませんが、本来の健康を損なってしまいます。
真の健康とは、血液循環を良くすることにほかなりません。
血液循環を良くするためは、体を冷やさない、適度な運動、食事、日常的に身につけるものに注意することなどが挙げられます。
症状に感謝して健康な毎日を送りましょう!
最新記事 by エフカイ整体院 院長 茆原陽志 (全て見る)
- 手根管症候群の改善例 - 2023年6月2日
- 波動調整法って知ってますか? - 2023年5月31日
- 胃痛・胸焼け・逆流性食道炎でお悩みですか? - 2022年11月15日
- 湿布薬にご用心! - 2022年3月2日